予約時にご指定いただいた乗車場所へ9:00にお迎えにあがります。
(乗車時間は営業時間の範囲内で調整可能です。予約時にお問い合わせください)
対馬空港、厳原港、観光情報館 ふれあい処つしま、宿泊施設(厳原港~対馬空港間)等をご指定可能です。
金田城を1時間体験し、対馬中部の人気観光地である烏帽子岳展望所や和多都美(わたつみ)神社を訪問し、さらに南西部の鎌倉時代の元寇(蒙古襲来)の関連地と対馬の伝統的建築物である石屋根倉庫群をめぐります。本コースでは金田城の山頂へ行きません。山頂へ行きたい方は、金田城3時間コースか金田城4時間コースをご選択ください。 金田城をちょこっと体験したい方向けのコースとなっています。
30分
1
予約時にご指定いただいた乗車場所へ9:00にお迎えにあがります。
(乗車時間は営業時間の範囲内で調整可能です。予約時にお問い合わせください)
対馬空港、厳原港、観光情報館 ふれあい処つしま、宿泊施設(厳原港~対馬空港間)等をご指定可能です。
45分
2
黒瀬湾を展望できるビューポイントや、金田城の最初の石塁(せきるい。じょうへき)である東南角(とうなんかど)石塁を見学できるコースです。
未舗装の登山道・約2.4km(片道)のうち、0.7km(片道)地点まで行きます。明治時代に物資を運ぶための馬車道として整備された、緩やかな軍道を登山道として利用しています。
所要時間は、徒歩による往復で1時間程度です。
山登りや体力に自信がない方や、金田城の雰囲気をちょこっと味わってみたい方向けです。
本コースでは金田城の山頂へ行きません。山頂へ行きたい方は、金田城3時間コースか金田城4時間コースをご選択ください。
所在地:長崎県対馬市美津島町黒瀬
5分
3
対馬の中央に広がる天然の良港・浅茅湾の北岸(標高176m)に位置し、複雑な海岸線と無数の島々で構成されるリアス海岸・浅茅湾を一望できる定番の観光地です。
対岸にそびえる白嶽や城山(金田城)、北部の山々のほか、気象条件に恵まれれば、朝鮮半島や沖ノ島(福岡県宗像市)が水平線上に浮かぶことも。
所在地:長崎県対馬市豊玉町仁位
45分
4
古来より海上交通の要衝であった浅茅湾の最奥部に鎮座し、彦火々出見尊(ヒコホホデミノミコト=山幸彦(やまさちひこ))と、海神・豊玉彦の娘である豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)を祭る古社です。
古事記・日本書紀の「海幸山幸」の物語において、山幸彦と豊玉姫が出逢った場所とされています。
所在地:長崎県対馬市豊玉町仁位55
15分
5
15分
6
上見坂は古くから、島の東西を結ぶ交通拠点・軍事拠点です。明治期の日露戦争に際し、島の西側にある元寇上陸地・小茂田浜(こもだはま)からのロシア兵上陸を想定し、東部の厳原・鶏知を守るため、上見坂堡塁(ほうるい)が建造されました。
現在は上見坂公園として駐車場・トイレ・芝生広場・歌碑などが整備され、標高約380mの展望所からは、リアス海岸・浅茅湾(あそうわん)や霊峰・白嶽(しらたけ)、金田城などを一望できます。
展望所の背部には、上見坂堡塁の格納庫跡、砲座などが残されています。
所在地:長崎県対馬市厳原町北里
鎌倉時代の元寇(1274年「文永の役」)において、対馬守護代・宗 助国(そう すけくに)と一族郎党80数騎は、佐須浦(さすうら。現在の小茂田浜~金田小学校周辺)で元・高麗の大軍を迎え撃ち、全滅しました。
宗 助国は小茂田浜神社の祭神・軍神となり、宗氏および島民の篤い崇敬を集め、毎年11月に小茂田浜神社大祭がとりおこなわれています。
所在地:長崎県対馬市厳原町小茂田742
対馬で産出される板状の堆積岩(泥岩・砂岩など)を重ねて屋根にふき、頑丈なシイ材の平柱でその重量を支える、対馬独自の伝統的建築物です。火災や冬の北西の強風から穀物や衣類・食器などの貴重品を保管するため、住居から隔離して設置するなど生活の知恵がみられます。
かつては全島的に造られていましたが、その維持の難しさもあり、年々個数(戸数)が減っています。
所在地:長崎県対馬市厳原町椎根
対馬の海の玄関口・厳原港にほど近い、厳原町久田浦に注ぐ久田川の河口部に、石造りの4つの突堤と5つの船渠(船の修理や建造を行う場所・ドック)で構成された対馬藩の船着場・造船所である「お船江」が残されています。
水辺の藩はいずれも藩船の係留・造船施設を保持していましたが、これだけ保存状態がよいものは例がないとされ、対馬の近世史を物語る貴重な遺構です。
1663年に築造されたとされてきましたが、慶長年間(1596~1615年)にさかのぼるという説もあり、調査研究が待たれます。
所在地:長崎県対馬市厳原町久田64
7
観光情報やパンフレットを入手できる観光案内所、対馬の観光地・自然・歴史などを紹介する「観光の間」、グッズ・食品・工芸品などのお土産品を販売する「特産品の間」、ランチを提供する「つしにゃんキッチン」、路線バスのターミナル、公衆トイレなどを併設した対馬の観光物産の拠点施設で、2015年に開館しました。続100名城スタンプが設置されており、御城印なども購入できます。
厳原港新国内ターミナルビルから1.0km(徒歩12分)、対馬空港から11.5km(車で15分)。
※続100名城スタンプは、ふれあい処つしまと美津島文化会館の2カ所にあります。帰路が海路(厳原港発~博多港着の高速船・フェリー)の場合や、ツアー後の宿泊地が厳原町の場合は、ふれあい処つしまが最寄りです。
所在地:長崎県対馬市厳原町今屋敷672-1
8
予約時にご指定いただいた下車場所へお送りします。
空港、港、宿泊施設等をご指定可能です。
コース名 | 所要時間 | 小型タクシー 料金 |
ジャンボタクシー 料金 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 金田城1時間+上見坂公園コース 4時間 | 4時間 | 3,500円 | 5,500円 |
(2) | 金田城1時間+豊玉めぐり コース 5時間 | 5時間 | 4,500円 | 7,000円 |
(3) | 金田城1時間+豊玉めぐり+元寇 コース 6時間 | 6時間 | 5,500円 | 8,500円 |
(4) | 金田城1時間+豊玉+元寇+石屋根 コース 7時間 | 7時間 | 6,500円 | 10,000円 |
(5) | 金田城1時間+ツシマヤマネコ コース 7時間 | 7時間 | 6,500円 | 10,000円 |
(6) | 金田城3時間+上見坂公園 コース 6時間 | 6時間 | 5,500円 | 8,500円 |
(7) | 金田城3時間+豊玉めぐり コース 7時間 | 7時間 | 6,500円 | 10,000円 |
(8) | 金田城3時間+姫神山砲台 コース 7時間 | 7時間 | 6,500円 | 10,000円 |
(9) | 金田城4時間+上見坂公園 コース 7時間 | 7時間 | 6,500円 | 10,000円 |
※料金は全て税込み価格です